診療科・部門案内

放射線部

依頼受付(地域医療連携室)
TEL
096-366-1323

基本情報

 当院は紹介型外来、また共同利用・開放型病院として密接な地域医療連携を実施し、医師会会員との共同利用を推進しております。会員の先生方からのCT・MRI 検査等の依頼は、当院2階の地域医療連携室で受けており、できるだけご希望に添えるよう調整しています(TEL096-366-1323)。現在、CT・MRI 検査は、当日でも可能な限り受け入れております。ぜひご相談下さい。
 また、320列CT(AI 技術を利用したDeepLearning Reconstruction 及びDual Enengy CT 対応)を2台導入し、今まで以上に迅速な急患対応ができるようになりました。会員の先生方からのご紹介を心よりお待ちしております。
 検査結果の画像は、DICOM データにビューワーソフトを添付したメディアによる提供を行っております。
 2016年3月から医療被ばく低減認定施設になりました。医療被ばくに関しては直接の行為者である、わたしたち診療放射線技師が責任を負うことが当然と考えています。患者様に「安心できる放射線診療」を提供できるよう、医療被ばくのさらなる低減を推進してまいります。
 2022年4月から大腸CT 検査技術認定施設になりました。

認定一覧

  • 放射線管理士:6名
  • 放射線機器管理士:6名
  • X線 CT認定技師:6名
  • 大腸 CT検査技師:1名
  • 肺がん CT検 診認定技師:1名
  • 画像等手術支援認定技師:1名
  • 医療情報技師:4名
  • 医用画像情報専門技師:1名
  • 検診マンモグラフイ撮影認定診療放射線技師:8名

認定一覧

  • 医療被ばく低減施設認定
  • 大腸CT検査技術施設

2023年度実績

CT 8,690件 MRI 4,455件
RI 1,486件 透視・IVR 1,292件
血管造影・心カテ 61件 一般撮影 18,623件

 

機器紹介

画像をクリックすると、機器の詳細をご覧になれます。

医療被ばく低減施設認定としての活動

機器の管理

検査で使用する機器について、日常点検や定期点検を行い、精度維持に努めています。
適切に機器の管理を行うことで、安全に、そして最適な状態で検査ができるようにしています。

被ばく線量低減の工夫

当院では放射線測定器を用いて線量測定をしたり、被ばく線量評価ソフトを用いて被ばく線量の評価を行うことで、できる限り少ない被ばく線量で、診断や治療に役立つ画像が得られるよう検討しています。
〈 線量測定の様子 〉

医療被ばく低減施設
医療被ばく低減施設
文字サイズ