当室は、医師会立病院かつ地域医療支援病院として、病診連携、 病病連携の業務を一元化し、充実促進を図る目的で平成14年9月1日に開設されました。
会員の先生方と熊本地域医療センターをつなぐ窓口として、先生方のご要望、ご意見を伺い、気持ち良くご利用いただけるよう努めております。ご紹介いただきました患者さんにつきましては、入退院のご連絡・手術・途中経過のご報告はもとより、月毎に先生方のご利用状況の分析を行い、問題点を洗い出し、改善策を検討しております。ご紹介にあたって、会員の先生方がいつでもご利用いただけますように、各診療科とも担当医、オンコール医を決め、時間外でも対応できる体制で取り組んでおります。どの診療科に紹介したらよいのか迷われる患者さんがおられましたら、地域医療連携室へご連絡ください。
月曜から金曜の診療時間は、該当科外来担当医または地域医療連携室へご連絡ください。土日・休日・夜間は、常勤当直医へ直接ご連絡ください。
代表 096-363-3311(地域医療連携室 内線 1253)
E-mail : renkei@krmc.or.jp
また、診療情報提供書 は、下記へFAXしてください。(重要な内容やお急ぎの場合は、事前にお電話でご連絡ください)
ご紹介いただきました患者さんがご入院された際には、地域医療連携室より「共同指導のご案内」を随時 FAXさせていただきます。当センターは医師会員の共同利用施設として「開放型病院」の承認を受けています。貴病医院施設の延長として当センターをご利用いただき、患者さんの紹介・帰院を円滑に行うためにも、ご来院のうえ担当医と共に、ご紹介患者さんに対しての療養のご指導を賜りますようお願い致します。
患者さんが継続して医療を受けることが出来るように他医療機関、福祉機関との連携は不可欠で、ご紹介いただいた医療機関への診療情報提供書の返信確認も行っております。
卵アレルギーがある方、いずれかのワクチンに副反応を経験した方、また、海外渡航者向けの予防接種や相談も受け付けています。また、アレルギーの診療・食物負荷試験検査・エピペン処方なども行っています。
TEL:096-363-3311